2週連続のマイナス収支でまたまた総合黒字が遠のいてしまった2月ですが、重賞が多い3月で何とか巻き返したい。
ということで今週も中山・阪神・小倉開催。土曜日は中山でオーシャンステークス、阪神でチューリップ賞、日曜日は中山で皐月賞トライアルの弥生賞が行われます。いよいよクラシックのトライアルレースが始まりました。弥生賞には世代最強の呼び声も高いダノンプレミアムが登場します。馬券だけでなく、見るだけでも十分楽しめそうですね。
まずは土曜日のレースから。阪神ではチューリップ賞が行われました。今年からGⅡに格上げされた桜花賞のトライアルレースで、マックスビューティやベガ、エアグルーブ、ウォッカ、ブエナビスタなどの名牝を輩出しているレースです。
Ⅰ番人気は阪神ジュベナイルフィリーズ1着馬のラッキーライラック。前走もかなり強い競馬だったので、今回も好勝負になるのではないでしょうか? しかし、自分の狙い目はあくまでも3番人気、どれどれ…
13:45時点の3番人気は4枠4番のマウレアです! 前走クイーンカップでは1番人気を裏切る5着。能力はかなり高い馬だと思うので、期待できそう。ということでポチッと。
また、中山は高松宮記念の優先出走権が与えられる短距離GⅢのオーシャンステークスが行われました。Ⅰ番人気のダイメイフジでも5倍の混戦模様。13:45時点での3番人気は8枠15番のレーヌミノルでした。ここのところ不振が続いていますが、なんといっても桜花賞馬、頑張ってくれることでしょう。
で、結果ですが、チューリップ賞のマウレアが2着に入り、複勝1.8倍をGETするも、オーシャンステークスのレーヌミノルは3着からハナ、クビ、ハナ差の6着… 惜しかった、とっても…
しかし、チューリップ賞のラッキーライラックは強かったですね。まさに完勝というレース運びで、桜花賞も最有力候補ですかね? 自分はシンザン記念を勝ったアーモンドアイを応援しているのですが、現状ではこの馬の方が上位ではないかと思います。桜花賞が楽しみになりました。
そして日曜日、この日は注目レースである弥生賞が行われました。皐月賞と全く同じ条件で行われるレースで、1964年の施行以来、3冠馬6頭の内なんと半数の3頭が優勝しているんです。今年は先程のダノンプレミアムに加え、同じく3戦無敗のワグネリアンも出走します。かなりレベルの高いレースが期待できそうです。
14:31時点の3番人気は1枠1番のオブセッション。重賞勝ちはないものの、前走は2着に4馬身差の圧勝という能力の高い馬です。これ、プラス収支期待できるんじゃないの? ということでポチッと。
この日はどうしてもリアルタイムで見たかったので、予定を早く切り上げてテレビで観戦しました。ダノンプレミアムは前よりの競馬。
で、4コーナー。あれ? オブセッション外に膨らんでますが… 結局、全くいいところなしの7着でした。
ダノンプレミアムは本当に強かったですね。1度もムチを使わずに勝利。ワグネリアンも上がり最速で猛追したものの、かなり差があるように感じました。これは皐月賞確定ですかね? ひょっとしたらオルフェーブル以来の3冠とっちゃうかも、ってくらいのレースでした。
ということで今週までの収支です。
投資:3,000円(合計:25,000円)
回収:1,800円(合計:18,100円、回収率60%)⇒ ここまでの回収率:72.4%
総合収支:-6,900円
マイナス収支であるものの、今週は見応えたっぷりのレースがあり、大満足でした。来週は結果がついてくるといいなあ。
コメントを残す