先週の現地観戦の興奮も冷めやらぬまま、あっという間に1週間が経過してしまいました。巷ではGWというものがあったらしいのですが、よくわかりません…
今週は土曜日に京都で京都新聞杯、日曜日は新潟で新潟大賞典と、東京で3歳のマイルGⅠであるNHKマイルカップが行われました。日本ダービーの最終切符とも言える一戦なので、目が離せませんね。
ということで土曜日。この日は京都新聞杯です。12:23時点の単勝3番人気は、1枠2番のグローリーヴェイズです。前走のきさらぎ賞ではサトノフェイバーに屈したものの、ハナ差の2着でしたから、力はあると思います。頑張れ! ポチッ。(最終的には単勝6.5倍の2番人気でした)
……で、結果ですが、惜しくも4着。1着以外はどの馬が来てもおかしくないレースでした。
しかし、ウォッカの息子であるタニノフランケルが最下位とは… 現役時代のウォッカが大好きだった者としては少し寂しい限りです。
気を取り直して日曜日。この日は新潟で新潟大賞典、東京ではGⅠのNHKマイルカップが行われました。
まずは新潟大賞典から。荒れるハンデ戦なので、あまり自身がありません。そんな中、13:06時点の単勝3番人気は7枠13番のステファノスです。息の長い活躍をしている堅実な馬ですね。トップハンデの58キロが気になりますが、頼むぞ。ポチッ。
そしてNHKマイルカップ。同じく13:06時点の単勝3番人気は… 2枠3番のテトラドラクマです。前走クイーンカップは鮮やかな逃げ切り勝ち。牝馬限定とはいえ、この中にはその後活躍しているマウレアもいますので、かなり期待できそうです。
で結果ですが、新潟大賞典のステファノスは11着、NHKマイルカップのテトラドラクマは14着と、箸にも棒にもかからない結果に…
新潟大賞典はスローペースの先行残り、NHKマイルカップはハイペースの追い込みと、全く逆の展開に。追い込み一辺倒のステファノス、逃げが得意なテトラドラクマという、脚質が偏っている今回購入の2頭には厳しい結果となりました。やっぱり展開は重要だ…
今週は何と1−3番人気が1頭しか複勝圏内に入らないという荒れた週となりました。ハンデ戦である新潟大賞典は別にしても、比較的穏やかな結果に収まっていた東京・京都でも大荒れ。年初から使い詰めなので、だんだん芝も荒れてきているのかもしれませんね。
ということで今週までの収支です。
投資:3,000円(合計:52,000円)
回収:0円(合計:36,100円、回収率0%)⇒ ここまでの回収率:69.4%(小数点第2位を四捨五入)
総合収支:-15,900円
ついに回収率が70%を切るという悲惨な感じになってしまいました。ダービーまでに少しでもマイナスを取り戻しておきたい。
コメントを残す